てぃーだブログ › コトノハin てぃーだ › たべる › にんじんしりしり

2006年09月04日

にんじんしりしり

ホンモノは食べたことがないんだけど、作ってみました。
沖縄でヘルパーをやるなら(いつのことやら)これくらいは
作れなくちゃね。お勉強です。
まずはにんじんを千切り(これがしりしり)
ごま油でじっくり炒める。
シーチキンがなかったのでベーコンも一緒にね。

にんじんしりしり

炒める〜〜
にんじんしりしり

であとは塩こしょうとだしの素で味を整えて
最後に卵をいれて出来上がり。とっても簡単!!

にんじんしりしり

なのに、おいしいこと!
たぶんにんじんが嫌いな人でも大丈夫だと思う。
ごはんがすすみます。泡盛のお供にも最高ですね。
ところで沖縄には「しりしり器」なるものがあるそうな。
どんなのだろう、欲しいなあ。


同じカテゴリー(たべる)の記事
テスト送信
テスト送信(2007-04-07 03:13)

ゴーヤーの集い
ゴーヤーの集い(2006-08-21 00:28)


Posted by sato. at 22:21│Comments(3)たべる
この記事へのコメント
こんばんは~☆
しりしり器っていうのは、テレビショッピングとか普通のお店にも売ってる「スライサー?」のことですよォ(少なくともうちではww)
Posted by neko at 2006年09月04日 22:33
次に訪沖したら、ホームセンターとかで探すとありますよ。
にんじんしりしりーは(お好みで)仕上げに
チビチビっとにんにくのみじん切りを入れると
グーですよー。
Posted by 南島中毒 at 2006年09月05日 11:42
>nekoさん
こんばんは。
ふつうのスライサーなのですか。何かひと工夫してあるのかなと、島ニンジン用にね(笑)

>南中さん
次の訪沖がいつのことやら〜。
にんにく、いいですね。こんどやってみますね。
Posted by sou at 2006年09月05日 22:04
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。