2006年05月14日
反戦って難しい・・
さてと。
まずは本日の合意してないは、あひるさんの絵でいきます。
合意してないよ~。合意してない。

ところで反戦って難しいって今日思った。
基地や飛行機があるってことは、必然的にそれに関わって(直接、間接問わず)暮らしている人がいるのです。だからといってその人が好戦的とは限りません。それで「生計」を立てているのです。
ちなみにその人は友人です。だからといってその人との友人関係は今後も変わりはありませんし変えるつもりもありません。向こうもそう思ってくれると思っています。でも僕がこうやって軍事的につながるもの全部を否定していったら、彼のこともやがて否定してしまうことになるのかな?それでちょっと今日は悩みました。
基地と隣り合わせの生活をしている沖縄在住の人はこういったことにはもっと切実に日々ぶつかっているのかも知れないですね。
まずは本日の合意してないは、あひるさんの絵でいきます。
合意してないよ~。合意してない。

ところで反戦って難しいって今日思った。
基地や飛行機があるってことは、必然的にそれに関わって(直接、間接問わず)暮らしている人がいるのです。だからといってその人が好戦的とは限りません。それで「生計」を立てているのです。
ちなみにその人は友人です。だからといってその人との友人関係は今後も変わりはありませんし変えるつもりもありません。向こうもそう思ってくれると思っています。でも僕がこうやって軍事的につながるもの全部を否定していったら、彼のこともやがて否定してしまうことになるのかな?それでちょっと今日は悩みました。
基地と隣り合わせの生活をしている沖縄在住の人はこういったことにはもっと切実に日々ぶつかっているのかも知れないですね。
Posted by sato. at 23:54│Comments(3)
│反戦
この記事へのトラックバック
今日行ってきた場所・・・それは私にとって とても大事な・・・ 忘れてはいけない場所 忘れてはいけない人々 忘れてはいけない記憶 。。。
原点回帰・・・【沖縄で感じた日常】at 2006年05月15日 04:33
この記事へのコメント
そうですね!私は沖縄に住むものです。
友達で米軍に働いている人もいます。
米軍相手の商売をしている人もいます。
米軍の流出品で商売している人もいます。
米軍に土地を貸して裕福になっている人もいます。
でも、それを言ったら商店街の近くに総合スーパーが出来て商店街の店が潰れたら商店街の店の人は可愛そうな人なの?って話にもなってきますね。
商売は競争があります。流行廃りもあります。商売の波に乗り遅れると無職になるのは当たり前の事なのです。
しかし自分の能力でなく政策に翻弄され無職にさせられるのはちがうと思います。ちゃんと職を移行できる期間を設けたり、補助政策が行われるべきです。
でも大元の間違えは米軍基地があってそれを職にする人を作った政府に問題があります。貴地がなければその職業に付かなくそんな問題もおきなかったのですから基地がある事がゆえに生まれた問題なのですから。
それをどう解消するかは政府の問題です。まるで基地を反対している沖縄が悪いようにもっていっている政府やメディアのやり方。汚いです。血のつながりを大事にしてきた民族=沖縄県民(親戚同士)が争い合い自殺が起こるのはとても悲しい事です。
(書いていたらまとまりの無い文章になってしまって申し訳ないです)
友達で米軍に働いている人もいます。
米軍相手の商売をしている人もいます。
米軍の流出品で商売している人もいます。
米軍に土地を貸して裕福になっている人もいます。
でも、それを言ったら商店街の近くに総合スーパーが出来て商店街の店が潰れたら商店街の店の人は可愛そうな人なの?って話にもなってきますね。
商売は競争があります。流行廃りもあります。商売の波に乗り遅れると無職になるのは当たり前の事なのです。
しかし自分の能力でなく政策に翻弄され無職にさせられるのはちがうと思います。ちゃんと職を移行できる期間を設けたり、補助政策が行われるべきです。
でも大元の間違えは米軍基地があってそれを職にする人を作った政府に問題があります。貴地がなければその職業に付かなくそんな問題もおきなかったのですから基地がある事がゆえに生まれた問題なのですから。
それをどう解消するかは政府の問題です。まるで基地を反対している沖縄が悪いようにもっていっている政府やメディアのやり方。汚いです。血のつながりを大事にしてきた民族=沖縄県民(親戚同士)が争い合い自殺が起こるのはとても悲しい事です。
(書いていたらまとまりの無い文章になってしまって申し訳ないです)
Posted by うみうさぎ at 2006年05月15日 04:29
うみうさぎさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
このブログに出会えてほんとに良かったと思います。
東京で暮らしていて沖縄の基地のことが話題にのぼることなんて職場でも友人関係でもまずありません。それ故に自分の考えていることが正しいのかどうかわからなくなって、時々くじけそうになります。
けれど、うみうさぎさんはじめ沖縄在住のみなさんの記事を読むとすごく勉強になるし、自分が心の中でふつふつと考えていたことが間違ってはいなかったんだなあと確認できる、というか形にすることが出来ます。
いつの日か、米軍基地が「米軍基地跡地」になるように、今できることをやっていきたいと思います。
コメントありがとうございます。
このブログに出会えてほんとに良かったと思います。
東京で暮らしていて沖縄の基地のことが話題にのぼることなんて職場でも友人関係でもまずありません。それ故に自分の考えていることが正しいのかどうかわからなくなって、時々くじけそうになります。
けれど、うみうさぎさんはじめ沖縄在住のみなさんの記事を読むとすごく勉強になるし、自分が心の中でふつふつと考えていたことが間違ってはいなかったんだなあと確認できる、というか形にすることが出来ます。
いつの日か、米軍基地が「米軍基地跡地」になるように、今できることをやっていきたいと思います。
Posted by sou at 2006年05月15日 23:29
そうですね!
昨日辺野古の海に行きました。
そこで本土の東京や名古屋の方とおなはしをする機会が有りましたが、東京でも防衛庁前で座り込み等はやっているとの話でしたよっ。
沖縄以外でも結構行動を起されていると沖縄にいても耳にするのですが、実際その地元の人はそれが自分の近くでも行われていることに気付かないのが現状なんですかね?
(その辺が沖縄にいて不思議に思えます)
SOUさんの今出来る事・・・沖縄の者としてプレッシャーにならない位で期待させて頂きますね。(笑)
私もメディアが取扱わないリアルな本当のおい縄の情報が発信できればと思っております。またよければ意見を書きに来てくださいね^^
昨日辺野古の海に行きました。
そこで本土の東京や名古屋の方とおなはしをする機会が有りましたが、東京でも防衛庁前で座り込み等はやっているとの話でしたよっ。
沖縄以外でも結構行動を起されていると沖縄にいても耳にするのですが、実際その地元の人はそれが自分の近くでも行われていることに気付かないのが現状なんですかね?
(その辺が沖縄にいて不思議に思えます)
SOUさんの今出来る事・・・沖縄の者としてプレッシャーにならない位で期待させて頂きますね。(笑)
私もメディアが取扱わないリアルな本当のおい縄の情報が発信できればと思っております。またよければ意見を書きに来てくださいね^^
Posted by うみうさぎ at 2006年05月16日 01:01