てぃーだブログ › コトノハin てぃーだ › 反戦 › なんで基地がいるの?

2006年05月03日

なんで基地がいるの?

すごく大きなことがいつの間にか国民の預かり知らないところで決められていくことがとっても怖いと思う。2+2(ラムズフェルド、ライス、麻生、額賀)っていったいいつ結成されたのか知らないけれど、あまりにも国民を置き去り(というか無視かな)にして基地問題の話を進めすぎているよ。
沖縄の負担軽減って言いながら、また別の場所で珊瑚礁の海を壊して軍用機の滑走路を造る。惨いことだよ。そこに基地があるってことは相手も攻撃してくるってことで、こっちがグーなら向こうもグーでいつまでたっても戦争はなくならない。
イラクやパキスタンでのアメリカの振る舞いを考えたら、北朝鮮にも同じ手法でいってしまうんではないかと思う。その時沖縄はどうなるの?沖縄だけじゃないよ、岩國は?座間は?敵の攻撃目標にもなるってことはそこはもう戦時下なわけです。基地があるってことはそういうことで、そのことをみんなに説明した政治家がいたかな?みんなはそれでいいって言ったのかな?相手のミサイルで死ぬ覚悟は出来てますって言ったのかな?
僕は沖縄からずっと遠くにいて何が出来るかって考えたらとても心細いけれど、やっぱり沖縄が好きだし自分のことのように感じるから、知らんぷりは出来ません。名護に基地は造って欲しくない。目の前にある海を守れなくて国を守ることなんて出来ないと僕は思うんだけど、どうかな。


喜屋武岬のすぐ近くにて撮影
なんで基地がいるの?


同じカテゴリー(反戦)の記事
5月15日
5月15日(2006-05-15 22:59)

反戦って難しい・・
反戦って難しい・・(2006-05-14 23:54)

涙が出てしまう
涙が出てしまう(2006-05-12 23:54)

カナシイニュース
カナシイニュース(2006-05-11 21:00)


Posted by sato. at 00:14│Comments(0)反戦
この記事へのトラックバック
テレビ朝日の報道ステーションで、衝撃のニュース。アメリカ海軍の機密文書。「MASTER PLAN OF NAVY FACILITY ON OKINAWA, RYUKYU ISLAND」アメリカがベトナム戦争中の1966年、沖縄にもうひとつ「基地」...
ジュゴンの棲む海【シーサーまつり】at 2006年05月03日 00:18
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。